カトラス日記

<< May 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

今日が終われば

2週間ぶりくらいの休みだ!!
うれしい。
・・・とは言っても、ネタ考えたり引越し準備したりとかで使うので、自分の本の原稿やる時間は取れなかったり・・・。

年末年始もすごい勢いでシフト組まれてるので、私のお正月はだいぶ先の話になりそうです。

患者様方からも
「毎日顔見るけど、スタッフ少ねーんじゃないの?」
とかの有難いお言葉を頂く。
休み欲しい・・・。
- | -

こんばんわ

コミケ受かってました。
3日目(火)東6ホール チ-37a ちゃこ
です。
そんではっ!!

・・・と言って、また深い深ーい闇の奥底まで潜るのも何なので・・・。
ここ最近の更新の無さはヒドい。

年1くらいで引越してる気がしますが、今年もまたそんな季節がやってきましたっ!!
1回5、60万くらいは引越しでお金使ってるね、うん。
敷金礼金が高いのです。
年末調整書かなきゃいけない季節の引越しはツラい、住所どっちにしようか・・・悩む。

コミケは作れてコピー本かな、とか切ない状況なのですができる限り頑張りたいです。
- | -

通貨が殺人鬼になってる

世の中にはノックイン債という債権があるらしく、日経平均が9000円を割らなければ10年で4%、豪ドルが80円を割らなければ・・・みたいな感じで高利率の資産運用できるって話です。
年利4%というのは実は恐ろしい利率なのですが、問題は債権の中身。
規定のロスカットラインを割った場合、債権者(買った人間)は元本割れ起こすのですが、発行元は4%の報酬丸々貰えるとの事。

為替チャート見ていて、暴落後のリバウンドはてっきり中央銀行の防衛プログラムが働いてるものかと思ってたのですが・・・。
恐らく、ノックイン債の元本割れ起こして強制決済されたのも重なったみたいです。
・・・という事は、今回は金持ちほど損してるって事だとは思うのですが・・・


豪ドルなんか大っ嫌いだぁああああああああああああああっっっ!!!

今回反発しましたけど、値ごろ感感じて飛びついた人間を抹殺するための罠かと思います。
皆さん気をつけましょう・・・。
- | -

今日まともに電車動くのかな・・・?

今日も今日とて8時−11時(午後の)までの仕事を終えて帰宅。
眠い目をこすりながら、為替だけチェックして寝よう・・・とか思ってたら・・・。

「ただい・・・ぎゃあぁあぁぁぁぁぁあああああああ」

の状態になる。
慌てて外貨預金のオーストラリアドルを全部日本円に戻す・・・と・・・。
その後に二度、大崩落が・・・。
本当に危なかった・・・オーストラリアドルが紙くずになる前に売れて本当に良かった・・・。

投資信託に預けておくと、外貨が一定ライン超えたら自動的にロスカットされたはずだから、恐らく退職金とか満期になった定期預金とかを預けてた人々は全滅かと思われます。
さすがに今回は1ドル140円越えて、紙くずになったドル紙幣だけ手元に残った時の事を思い出しました(オマエいくつだよ)。

株価も暴落だし、どう収集つけるつもりなんだろコレ・・・?
- | -

ジョージワシントン

初の原子力空母日本配備、ということで見に行ってきました。
平日の朝っぱらから。
横須賀まで。
誰が仕事など行くものか・・・。

海上保安庁
京急の安針塚駅で下車し、ひたすら撮影ポイントを目指します。
ぎゃんぎゃん海保とかマスコミのヘリが飛びまわってます。
撮影場所は安針台公園は二重フェンスが邪魔だし、ギャラリーが多そうなのでやめる。
少し上り坂が続きますが、湾口を見渡せる塚山公園を目指します。
・・・と思ったけど、思ったより見通しが悪いため(曇り)、また別の場所へてくてくと。

あまり知られてない場所かと思ってましたが、それなりに人が多くてビックリ。
足踏み外すと多分死ぬと思われる崖っぷちに腰掛、空母が来るのを待ちます。

こんごう
一足先に、イージス護衛艦のこんごうさんがご来店。
なんか・・・ぼろぼろなので、早くペンキを塗りなおしてあげてください。
可哀想です。

ジョージワシントン
USS George Washington  CVN-73
原子力空母 ジョージワシントン

排水量  10万4200トン
速力   34ノット
搭載機数 85機

きたきたきたよーっ!!
艦載機フル搭載の原子力空母がっ!!
(普通入港前に航空機は陸上基地に降ろすので、レア)
入港反対ボートと熾烈な争いを繰り広げるかと思ってましたが、混乱はありませんでした。

ジョージワシントン
なかなか見れない、護衛艦と原子力空母の図。
左から、おおなみ、いかづち、あすか、こんごう。
揃ったところで警笛鳴らして、大歓迎。

むらさめ
むらさめもやってきました。
むらさめ級3隻揃い踏み。

ジョージワシントン
CAG機かな?
尾翼が派手です。

ジョージワシントン
格納庫が、何故か開きました。
90度回頭して、バックから着岸です。
バースに入ってしまうと、この位置からは見れないので本日のお祭りは終了です。
テレビカメラは、NHKが来てました。
- | -

日曜日だったのに

何をやってたんだろう、とか反省しきり・・・。
最近は過酷日程だったので、なんとか乗り切れて良かったのですが。

場所:北海道
ミニチュアっぽい写真が昨日撮れたので、ぺたり。
直線道路は日本にあまりないので、撮影場所が限定されて大変。
でも、電線も入っちゃってるのが残念です。

山手線に貼ってあるミニチュア東京の写真、半端ないですよね。
あーいうの撮りたいです。
- | -

韓国艦

雷のせいで通信機器がぶっ壊れたので、ようやくネット復旧です。
今日は晴海埠頭に韓国海軍が来てると聞いたので、見送りに行ってきました。
レアなので、見れて嬉しいです。

韓国海軍


韓国海軍
左手前からテジョヨン、チョンジ、後ろは護衛艦はつゆき。

はつゆき
10時、先発して出航するはつゆき。

韓国海軍
補給艦チョンジ。
去年みたく、派手に煙噴き上げてくれるか期待してたのですが、問題なく離岸。

韓国海軍
KD-2 テジョヨン。
排水量に似合わず、マッチョでかっこよい艦影です。
6月のリムパックでは100km以上離れた目標叩き落したという、意外と高性能艦。
ステルス船体なのですが、レーダーが貧弱なのが残念。
前後に搭載されてるのがSTIR-240レーダー(?)、SM-2ミサイルの管制に用いるのですが、大きいですね。

韓国海軍
韓国の駆逐艦標準装備になりつつあるRAM。
シースパロー積んでるなら、ファランクスのが汎用性あるんじゃないかと思ってしまう。
KD-2ってシースパロー積んでたっけ???

韓国海軍
後部には30mmCIWS ゴールキーパー。
でっかいなぁ。

韓国海軍
62口径127mm単装砲Mk45 mod4。
ステルス砲塔ですね。

韓国海軍
格納庫の中身は空っぽでした。
いつもはリンクスヘリが入っているはず。
すっきりした航空艤装が印象的、強制着艦装置とかも無いみたい。
本当にヘリの運用できるのかな?
対潜能力が弱そう。

韓国海軍
レインボーブリッジとKD-2.
さよーなら〜。
また日本に来てね。
- | -

横田基地祭

E-3
さむーいっ!!
毎年干からびるくらい暑いのに、雨が冷たすぎて冷たすぎて。

で、E-3。
空中管制機は久しぶり、かな?


C-17
毎度おなじみグローブマスターIII。
とりあえず、コイツの羽の下で雨宿り。
コクピット入るのですごい行列だったけど、寒いから並びませんでした。

F-2
F-2!!
F-15Jはしょっちゅういるけど、今回は珍しくF-2試作3号機がいました。

でも、横にF-18が並んでると・・・やっぱりF-18のがカッコイイよね。
F-18はC型に限る!!

結局寒いので、1時間くらいで帰りました。
横田基地祭と国立劇場の高校演劇が終わると、cutlassの夏も終わった気がします。
- | -

ひだまりスケッチSS 01

8月18日

「私は神だ」

沙英さんがそう叫びました。

「神は私だ」

昨日ヒロさんと喧嘩して、今日仲直りのしるしにヒロさんから貰った手作りケーキを食べた沙英さんが、また叫びました。

「ならば、地球とは、生命とは何だ」

もはや、沙英さんとは何だ、なのですが人間とは時に理不尽に、そして唐突に人生に疑問を抱くのであるので、そんな沙英さんを私は許そうと決めたのです。

「沙英さーん、どうしたの?
 発狂?」

「ちょっ・・・宮ちゃん!!」

空気を読まない宮ちゃんが、沙英さんを指差しながらケラケラと笑い始めたので、たまらず止めに入ります。

「なんだか、そんな芸風のお笑い芸人がいたような気がするけど・・・。
 うーん、でも沙英さんのそんな姿、ヒロさんが見たら悲しむとおもうなぁ」

余計な事や今口にしてはいけない人物の名前など、宮ちゃんの発言に私はいつもハラハラドキドキです。
沙英さんがどろん、とした目つきで宮ちゃんを視界に捕らえています。

こ・・・怖いよぅ・・・。

私はブルブルと背中を揺すります。
この部屋、すこしエアコンが効きすぎてる感じです。

「・・・・・・ブルグ・・・ト王グンター・・・」

ボソボソ・・・。
沙英さんが聞き取りづらい声で、呟きました。

「私に逆らうのかっ、クリームヒルトーっっっ!!!」

ばたばたと腕を上下に万歳させながら、沙英さんはテレビに向かって怒り始めました。
夏の暑さのせいで、人とはこんなに脆くも崩れてしまうのでしょうか・・・。
私は悲しみに暮れる瞳をこすりながら、宮ちゃんに視線を移します。

「しめしめ、沙英さんの頭がおかしくなったおかげで、私はこの食べ残しのケーキにありつけるってわけなのだよ。
 うっしっし」

すこしもひだまり壮の先住民を心配しないあたり、私の宮ちゃんは頼れます。
これからも周りに流されず頑張って下さい!!

「でわでわこの宮子めが、お相伴に預からせていただき・・・あれ?」

ふいに手を止める宮ちゃん。

「おやおや〜・・・?」

怪訝に眉をひそめる宮ちゃん。
そのままケーキを燃えるゴミ袋にどさどさ捨ててしまいました。
ああ、勿体ないよ!!
ヒロさんのケーキが。
・・・ヒロさんのケーキ?
そういえば、ヒロさんは・・・。
私の心のモヤモヤを察したのか、宮ちゃんが私の手を取り沙英さんの部屋から連れ出してくれました。

「いいの・・・かな?」

「いいん・・・じゃない?
 これも青春だよ」

よく意味が分かりませんが、宮ちゃんが励ましてくれました。

8月19日

沙英さんの部屋のテレビはきれいに分解されて、四角のワクとブラウン管とに奇跡の分離を遂げていました。
・・・ただ、そのテレビのワクの中に沙英さんが納まっていて・・・。
スピーカーから流れる音声に合わせて、口をパクパクさせています。

後輩としてこの行為を止めるべきか悩みましたが、宮ちゃんが私の手を取り顔を右へ左へ往復させたので、諦めました。
そして私はその夜、宮ちゃんの腕の中であまりにも悲しい現実に泣きました。
私の優しい宮ちゃん・・・。


8月20日

現実とは、やはりとても悲しいものでした。
むごたらしい最期を遂げた沙英さん・・・。
最初に発見したのは宮ちゃんで、テレビの中に出たり入ったり出たり入ったりを繰り返した事による、頓死だったそうです。

「ゆのっち〜、部屋のものに手を触れたらダメだからね〜。
 絶対ダメだからね。
 警察に疑われるからね〜」

慣れた手つきで、私の肩を抑えます。
宮ちゃん、私の頼りになる宮ちゃん・・・。

とりあえず、警察と沙英さんのご両親のどちらに連絡を取るべきかで宮ちゃんと揉めている時・・・。

がちゃり。

薄暗い部屋に、外からの一条の光が差し込みます。

「沙英・・・」

ヒロさんでした。

「なんで・・・」

ポツリ、と呟くと。

「そう、そう・・・よね。
 小説家は若くして非業の死を迎える。
 そういうものよね」

すこし状況を理解した様でした。

ヒロさんは部屋をきょろきょろと見回して

「この死体、隠しちゃいましょうか」

と、クスっと笑いました。



つづく
- | -

コミケ情報とか

インフォメページので全部なんですけど・・・一応。
3日目の日曜日、Z41bです。
navelの島とかって今回無いのでしょうか???
なんか隔離っぷり配置なので、少し寂しいです。

今回は力のほとんどをきららキャラットのアレに振り向いてますので、皆様きららキャラットだけご購入頂ければ・・・それで良いのではないか・・・と・・・。
あ、ほら、ひだまりスケッチも読めますよ!!

絵担当のたぬきさんは道を歩いている所を捕獲され、羽村動物園のホンドタヌキの檻に収納されてしまったので、私が代わりに宣伝しておきました。
やっぱりタヌキは町に出てきちゃダメだって。


そんな事をクソマジメに書いてる自分は、病院勤務15時間+きゃらっと用セリフ打ち込みで3時間の18時間勤務なためフラフラです。
でも自分の担当分終わって良かった・・・。
そう考えると、1日24時間って長いよね。
いつか24時間働いてもへっちゃらになりたいです。
- | -
<< 14/32 >>